ターミナル
Mac 標準のターミナルを使っている。 iTerm2, Alacritty, WezTerm などサードパーティのターミナルエミュレータは使っていない。 VSCode 内のターミナルもほとんど使っていない。
テーマは Monokai Pro を使っている。
tmux
いわゆるターミナルマルチプレクサ。
- 設定をテキストファイルで管理できる
- 全てキーボードで操作できる
- ターミナル内でタブ的な概念を扱ったり、画面分割したりできる
- ターミナルに表示されているテキストをクリップボードにコピーできる
- この辺りの操作を tmux でやることによって、ターミナルエミュレータに以前せず多くの環境で同じような操作感を維持できる
tmuxinator
tmux のセッションの設定をテキストファイルで管理できる。
以下、自分の使用方法。
- 1リポジトリ = セッション
go run
,npm start
,flutter run
などのアプリケーションを動かすペイン + 雑多なタスク用のペイン = 1 ウィンドウ
tmux-jump
tmux 内に表示されている任意の箇所に 3~5 キーくらいでカーソルを移動できる。
エラーメッセージを他人にシェアしたりググったりするときにターミナルに表示されている文字列をコピーすることがあるので、主にそのようなシチュエーションで使っている。